◎神 社 名 :白川素盞雄神社(しらかわすさのおじんじゃ)
◎住 所:〒654-0101 神戸市須磨区白川池ノ尻51
◎調査月日:2017年9月20日(水)
◎由来など:
社伝によると、955(長徳元)年、疫病が流行したため、素戔雄大神を勧請した。
◎祭神など:
・素戔雄尊( スサノオノミコト)
・櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)
・正哉吾勝勝速日忍穂耳命(マサヤアカツカチハヤヒアマノオシホホミノミコト)
・天穂日命( アマノホヒノミコト)
・活津彦根命(イクツヒコネノミコト)
・熊野大隅命(クマノオオスミノミコト)
・田心姫命( タゴリヒメミコト)
・湍津姫命(タギツヒメノミコト)
・市杵嶋姫命(イチキシマヒメノミコト)
◎周辺状況:
第1種中高層住居専用地域
(白川台ニュータンの北縁)
◎境内面積:
見た眼では約1,850㎡(1,010㎡武庫郡誌)
◎社叢の状況:
斜面地に育つ若齢のシイ林。
◎社叢の見所:
ニュータウン近くで自然の照葉樹林
▼樹木配置図
