人気ブログランキング | 話題のタグを見る

多摩諏訪神社

◎神 社 名玉川諏訪神社(たまがわ すわじんじゃ)

◎住   所〒158-0094 世田谷区玉川3-26-5

◎調査月日:2018(平成30)年2月3日(土)


◎由来など:

神体は木彫に金箔、濃彩の座像とのみいい伝えられる。

創立の年月を伝えず。一説に世田谷吉良家の家臣でこの地の開拓者なる者(川辺氏起立の大先祖寛永9年1632年7月法名教顕院誓誉浄本居士)ある年の夏多摩川大洪水の時、現在地に流れ着いた像を後に至り神体とし、信州の諏訪明神をあがめ勧請したものとのみ伝承されている。この像多摩川上流より流れ着いたので、元の地の方位に向って神祠を西向に建てて祀ったといわれている。

現在吉沢に後裔64家栄えており、元は同族の鎮守であった。祭礼は7月27日である。(せたがや社寺と史跡より)


◎祭神など:

建御名方命(タケミナカタノミコト)


◎空間位置・面積等・植生など:

高速道路などの高架線そばにあり、建物の上に鎮座しているのは洪水対策と思われる。

イチョウやカヤの大径木も有り、区の保存樹木に3本が指定されている。しかし、敷地も狭く駐車場状態に有り、更新させることもできないので植樹による維持か。ナギなども植栽されていた。



▼樹木配置図


多摩諏訪神社_d0361999_11150957.jpg


多摩諏訪神社_d0361999_11155749.jpg


多摩諏訪神社_d0361999_11160210.jpg


多摩諏訪神社_d0361999_11160628.jpg

▼地図(多摩諏訪神社へのアクセス)



【参考資料(リンク)wikipedia】

ヤマモモケヤキイチョウキンモクセイカヤ

ツバキムクノキトウネズミモチサカキ

--

建御名方命



# by shasou373 | 2018-02-03 00:01 | ■ 関東地域

高津橋素盞嗚神社

◎神 社 名:高津橋素盞嗚神社(こうづばしすさのおじんじゃ)
◎住  所:〒651-2122 神戸市西区玉津町高津橋字野谷池西原558
◎調査月日:2017年(平成29)12月20日(水)

◎由来など:
創建不詳。戦前は氏子で「明神講」を組織して神社の行事を運営していた。
その頃は「宮田」があり、宮当番が耕作した。古くは「宮田」の田植えが済まないと他の田植えが出来なかった。

◎祭神など:
・素戔嗚命(スサノオノミコト)

◎周辺状況:
第1種低層住居専用地域

◎境内面積:
見た目では約1,100㎡

◎社叢状況:
境内樹木は多いが樹幹の連なった樹林地はない。

◎社叢見所:
モチノキ雌株の赤い実はほんのり甘い。

                ▼樹木配置図

高津橋素盞嗚神社_d0361999_18231433.jpg

高津橋素盞嗚神社_d0361999_18231775.jpg

高津橋素盞嗚神社_d0361999_18232091.jpg

▼地図(高津橋素盞嗚神社へのアクセス)

【参考資料(リンク)wikipedia】

サクラモチノキモッコクスギヒノキ

ヒマラヤスギサカキカナメモチ

--

素戔嗚命


# by shasou373 | 2017-12-24 00:02 | ■ 近畿地域

磐長神社(今津神社)

◎神 社 名磐長神社(今津神社)いわながじんじゃ(いまづじんじゃ)
◎住  所〒651-2128 神戸市西区玉津町今津字万願寺364-55
◎調査月日2017年(平成29年)12月20日(水)

◎由来など
創建不詳。祭神が女神なので、境内では暴れてはいけない。大正初期に相撲が行われたことがあったが、この言い伝えのため境内から出たところで相撲が行われた。

◎祭神など
・大山祇神(オオヤマツミノカミ)
・磐長大神(イワナガオオカミ)
・木花開咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
・姫命(ヒメミコト)

◎周辺状況
第1種低層住居専用地域

◎境内面積
見た目では約560㎡

◎社叢状況:
境内樹木は多いが樹幹の連なった樹林地はない。

◎社叢見所:
注連縄神木スギは若齢だが前に「大杉社」の石祠がある。


▼樹木配置図

磐長神社(今津神社)_d0361999_18200680.jpg



磐長神社(今津神社)_d0361999_18201259.jpg



磐長神社(今津神社)_d0361999_18201670.jpg

▼地図(磐長神社(今津神社)へのアクセス)



# by shasou373 | 2017-12-24 00:01 | ■ 近畿地域

水谷若宮神社

◎神 社 名 :水谷若宮神社(みたにわかみやじんじゃ)
◎住  所:〒651-2121 神戸市西区玉津町水谷3丁目1-1
◎調査月日:2017(平成29)年12月20日(水)

◎由来など:
創建不詳。
水谷は櫨谷町松本から分かれた。松本、二ツ屋、水谷は元は同じ神社だった。

◎祭神など:
・顯宗天皇(ケンソウテンノウ)
・仁賢天皇(ニンケンテンノウ)

◎周辺状況:
第1種低層住居専用地域

◎境内面積:
見た目で約390㎡

◎社叢状況:
樹冠の連なった樹林地は無く単木樹木。

◎社叢見所:
ヒイラギ古木の白い花


▼樹木配置図


水谷若宮神社_d0361999_19265662.jpg


水谷若宮神社_d0361999_19281841.jpg

水谷若宮神社_d0361999_19285301.jpg

▼地図(水谷若宮神社へのアクセス)



【参考資料(リンク)wikipedia】

ウバメガシケヤキクスノキヒイラギスギ

モッコククロマツ

--



# by shasou373 | 2017-12-20 00:08 | ■ 近畿地域

出合宗賢神社

◎神 社 名 :出合宗賢神社(であいしょうけんじんじゃ)
◎住  所:〒651-2137 神戸市西区玉津町出合字辰間ヶ坪257 
◎調査月日:2017(平成29)年12月20日(水)

◎由来など:
創建不詳。
本殿北側に竹槍用の竹藪あり。楼門から南に約100メートルに鳥居がある。
この間を馬場として秋祭りには「馬かけ神事」が行われていた。

◎祭神など:
・顯宗天皇(ケンソウテンノウ)
・仁賢天皇(ニンケンテンノウ)

◎周辺状況:
第1種低層住居専用地域

◎境内面積:
見た目では約1,830㎡

◎社叢状況:
竹林を中心として樹林地を構成する。

◎社叢見所:
ムクノキ、エノキ、アキニレに常緑のイヌマキが目立つ。

▼樹木配置図

出合宗賢神社_d0361999_18353319.jpg

出合宗賢神社_d0361999_18353602.jpg


出合宗賢神社_d0361999_18354424.jpg


▼地図(出合宗賢神社へのアクセス)



【参考資料(リンク)wikipedia】

クスノキエノキアキニレムクノキイヌマキ

サクラクロガネモチマダケ

--

顯宗天皇
仁賢天皇


# by shasou373 | 2017-12-20 00:07 | ■ 近畿地域

「社叢見守り隊」の調査報告を掲載しております。


by shasou373